1.出店内容について教えてください!
経済学部の三崎祭では、経済学部本館4階のA46教室において、Nゲージを中心とした展示を行います。
鉄道写真や鉄道グッズの展示も行います。
ご来場いただいた皆さまに、しっかりと鉄分補給をしていただきます。
なお、同時開催の法学部の法桜祭にも出展いたします。
法桜祭では、法学部本館4階の144講堂において、プラレールを中心に展示を行います。
2.みなさんの団体の活動内容やアピールポイントを教えてください!
日本大学神田三崎町鉄道研究会(愛称:鉄ラボ)は、日本大学の経済学部と法学部から構成される神田三崎町キャンパスの鉄道研究会です。
経済学部では、今年度より公認をいただきました(文化サークル連合は未加盟)。法学部では準公認です。学部関係なく、また「鉄分」の濃い薄い関係なく、会員同士仲が良いというのが特徴です。毎月行われる全体会議や、鉄道模型の運転会を軸に、楽しく活動しています。
その他にも、宿泊を伴う合宿(年2回:夏・春)や、日帰りの遠足も行っています。合宿と遠足は、いずれも鉄道旅行を行います。昨年度は、5月に新年度遠足として秩父方面へ、8月に夏合宿として東北方面へ、2月に冬遠足として箱根方面へ、3月に春合宿として関西方面へ行きました。今年度も、5月に新年度遠足として河口湖方面へ、9月に夏合宿として北陸方面へ行きました(写真は今年9月の夏合宿)。
鉄ラボでは、新規入会者を随時募集しています。活動はすべて任意で、兼部も可能です。お待ちしています。

3.三崎祭への意気込み、来場者の皆さんへ一言お願いします!!